top of page



拓和クリーン
株式会社



ビル

店舗

戸建て住宅

庭

ブロック塀

内装

倉庫

車庫・カーポート

空き家

アパート

マンション

木造住宅

鉄骨造

鉄筋コンクリート造

土地売却


相続
区画整理
こんな解体
お任せ
ください‼
Demolition work
こんなお悩みありませんか?

ものすごく高い金額になりそう
見積もりと金額が違う
近隣の方にご迷惑にならないかな
車や他の部分に傷がつかないかな
怖い人が来るから苦手
ご安心ください!
工事の流れ
弊社では徹底した事前打ち合わせで
近隣の皆様にも安心と信頼で工事を行います!
- 施工の流れ -

お問い合わせ
お客様からお問合せを頂いた時に
細かいヒアリングをさせて頂きながら、
お客様のニーズを最大限引き出し
工事に反映致します。

現地調査
正確なお見積りを出す為にも、お客様との日程を調整し、直接現地にお伺いします。
解体する建物だけでなく、道路幅など周囲の状況を含めて 現場を隈なく調査します。

見積りご提出
現地調査に基づき、お見積り書を提出いたします。(FAXまたは郵送にてお送りいたします。)
ご確認、納得していただいたうえで、ご契約となります。

書類提出
工事が決まりましたら、工期を打ち合わせして、役所に申請をいたします。
解体工事を行うにあたり、必要な手続きなどはこちらで処理いたします。

近隣挨拶
解体工事が始まると、近隣の皆様には少なからずご迷惑をお掛けすることもあります。
工事を行う前には、近隣挨拶も併せて行います。円滑な工事の進行の為の配慮を怠りません。

工事着工
施主様と、現場にて作業範囲の確認させていただき作業となります。足場、養生の組立て、工作物の撤去、建物本体の解体、廃材処分を行い解体終了後には確認いたします。

試掘整地
解体した建物の下の地⾯の中から昔建っていた家の⽡や廃材などが出てくることがあります。これを地中埋設物といい、解体後にしかわからないため撤去には追加費⽤が必要になります。

工事完了
施主様に最終確認をして頂き、工事完了となります。
解体の際の注意点
注意点
1

立地条件で費用が変わる
解体費用は重機が入れるかどうかで大きく差が出ます。建物までの道路幅が狭いなどの理由で重機を搬入できなかった場合は人の手で壊すこととなり、費用も工期も高くなります。
注意点
2
注意点
3

解体するのは建物だけじゃない!
解体の坪単価は「建物を解体する費用」ですが、実際にはカーポートやブロック塀、庭木など家の周りのものも解体するケースが多く、その分は別途費用がかかります。
